忍者ブログ

***

はじめましての方はCategoryの【ABOUT THIS BLOG】をどうぞ!

Calendar

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

mail

何かありましたらお気軽にどうぞ!

名前と本文は必須、お返事はメールか日記で行います!
Powered by NINJA TOOLS

***

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんちゃってココアケーキ

NEC_0725.jpg
テスト期間だというのに昨日は一日中寝て過ごしてしまいました・・・ああ落ち込むう(^q^)
ということで今日は勉強します。したいとおもう。できればいいな・・・←

なんだかとっても甘いものに飢えてしまったので
バレンタインで使った生クリームの残りをいいかげん消費しようという名目でココアケーキ作ってみました。
名目の使い方合ってない気がする・・・まあいいや

バレンタイン以来、正確には気になっていたのはもう少し前からなんですが
炊飯器で炊くだけのケーキ作りにすっかりはまりました。
といっても頻繁に作るわけでは無いのですが。「こりゃらくだ!」と味を占めたといいますか。
何が楽ちんかっていうと、ボウルと型が要らないところですね!
ボウル=型なので洗い物少なくて済むし、炊飯器のサイズってちょうどいいし。

以下レシピをご紹介。本当に道具が少なくて済むのがありがたいです。

※注※
・柴円さんの一人暮らしキッチン用具の中には「測り」が存在しません(^q^)
・・・・ということで分量は「大さじ」で測ってます(^q^)
ホットケーキミックスは小麦粉と捉えて、大さじ1=約9g
ココアは大さじ1=約6g ってなかんじ。テキトー!
お菓子作りって分量が肝心とか言われますが、まあ食べれればいいやくらいの気持ちで
自分用のおやつを作りたい方にお勧めかも・・・?笑

っていうか紹介しなくてもみんなこんくらい作ってるよねきっと!はずかしい!


まあ自分用のメモで。

【ココアケーキ】(三合炊き炊飯器使用編)スイッチ入れるまでで30分以内。
<材料>
 ホットケーキミックス・・・100gくらい
 ココアの粉(砂糖入)・・・70gくらい
 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
 生クリーム・・・・・・・・・・100ml

★ココアは砂糖入りのミルクココアを使いました。砂糖を量らなくてもいい!
 しかも普段飲んでるやつでいい!らくちん!
 正直お菓子のためだけに無糖のココアパウダー買うのめんどくさいと思ってしまう←


<手順>
炊飯器のお釜にホットケーキミックスとココアの粉を入れる。振るったりしてない(^q^)
いちおう混ぜる。
生クリームを投入。混ぜる。よく「たてに切るように~」って聞くのでそんな感じで。
お釜を回しながらザクザクザクと混ぜます。
といた卵を投入。今回はなんとなく二回に分けて入れました。
自分の混ぜやすいようでいいと思います。

全部混ざったら炊飯器にセットして、コンセント指して、炊飯ボタンぽちっとな★

あとは待つだけ(^ω^)

今回は早炊き1回普通に炊飯1回にしました。
どっちでもいいからとりあえず炊飯してみて、終わってから確認してみて
生だったらもう一回炊飯ボタンをぽちっとすればいいわけです。う~ん楽ちん。

出来上がったら真ん中に箸とかを指してみて、生の生地がつかなかったら完成♪
20~30分冷ましてから取り出します。
お釜を逆さまにしても出てこなかったら、生地の端っこの方に手をかけて剥がせばおk。

写真のような出来上がり。

お釜が古くなってきてると生地がくっつきやすいそうです。

★バターも使ってないけど今回は乳成分が全部生クリームだったから
 わりとしっとりしています。おなかにたまるし。
 生クリーム4:牛乳6とかでもいいんじゃないかな!


っていうかなんでもいいんじゃないかな!←



気になった方はやってみてください~
おやつ買いに行かなくてもいいのでお気に入りになりそうです。
生クリームは普段は冷蔵庫にないけどね!

 


拍手[0回]

PR

Comments

Comment Form