忍者ブログ

***

はじめましての方はCategoryの【ABOUT THIS BLOG】をどうぞ!

Calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

mail

何かありましたらお気軽にどうぞ!

名前と本文は必須、お返事はメールか日記で行います!
Powered by NINJA TOOLS

***

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

継続は力なり

まだ力になってない話なんですが。

継続は力なり、って言葉
有名だけどとってもすきな言葉のひとつ。
小学三年~高校二年?一年?まで書道を習っていたのですが
今は亡き習字の先生の褒め言葉が
「ほんとうに、継続は力なり、ですねえ」
だったので。
嬉しくなるし、いままでの自分を肯定された気がするし、
これからの自分が励まされるし。

習い事としての書道をやめてしまった今でも
字を褒められると嬉しくなります。心の中で先生に報告したり感謝したり。


昨日はサークルのミーティングがあったので
いつも通りみんなでアコギを弾いたり歌ったりしたのですが
終了後も時間があったので少し居残り練習しました
同期のなかで私が圧倒的にへたくそなのでアドバイスをしてもらって、かなり充実した居残り練習でした。
教えてくれる友達も先輩もみんな親切で
こんなに幸せなことはないよなあと思いました。
なんだか帰り道すごく幸せで、寒いけどあったかくて、
自分はいろんな人に助けられて生きているけれども
ほんとにほんとに、もっと自覚しなきゃなあ、と。

「毎日さわってればすぐできるようになるよ^^」

って言ってもらえたので
継続は力なり
を思い出しました。
さぼって、さぼった自分を嫌いになって、ぐるぐる考えてることも多い私だけど
習字の先生の優しい顔を思い出しつつ練習を続けていこうとおもいます。
ちきんずの曲もいっぱいできるようになりたいんだ・・・


何か続けて努力した、その経験が
そのあとの壁を乗り越える力になる

って誰かがそんな意味のことばを言っていたけれど
ほんとうにそうなんだなあと実感した日でした。


がんばる自分は割と好きです。たぶんみんなそうなんじゃないかな。
がんばれって難しい言葉だけれど、
がんばってる自分はみんな好きなんじゃないかな。
がんばれるって思うまでに時間がかかるんですけども。

がんばるよ。

 

 


拍手[0回]

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form