忍者ブログ

***

はじめましての方はCategoryの【ABOUT THIS BLOG】をどうぞ!

Calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

mail

何かありましたらお気軽にどうぞ!

名前と本文は必須、お返事はメールか日記で行います!
Powered by NINJA TOOLS

***

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脱線力

今日おもったこと。
よく話が脱線する人っているけれど
それってある意味では能力だと思う、という話。

なぜそう思ったかというと、私が好きになる先生は大抵が「話が脱線しちゃうタイプ」の人だからです。
この先生すきだなーって思ったので「なぜかしら?」と思ったら、やっぱり話が面白いからで。
もちろん関係なくて興味のない話を延々とされたらイラっとくるかもしれないけれど、
脱線した話に惹かれちゃうとき、夢中なときって
「授業時間が退屈なときに、ラクできて楽しい、うれしい」
っていうんじゃなくて
どこからともなく派生してしまった話題が今までの話と関係あろうがなかろうが「それに惹きつけられてしまう」というときがあるようにおもいます。
話術なのか話題提供のうまさなのかははっきりしないけれど
話で人を注目させられる人ってすごいなあ・・・
そして私はそういう先生(じゃなくても)すきです。

それに、これは先生・教師という人に限定した話だけれど
するべき授業内容とか教えるべき内容とか知識とかがあるとして
そのうえで教科書や資料をなぞるだけでなく他の話(しかも面白い話)ができてしまうってすごすぎると思います。
なんなんだろうあの能力は。年の功?笑
いやーでも若い先生でもいますよね・・・
先生じゃなくてもいいんですけど!
でも生徒側になってくると話が面白いのはもうすでにデフォルトというか、私も話す側に入ってる「会話」なので。
先生は一人で面白い話してるんだよ!すっげー

というわけで今日は本当はいろいろ書きたいことがあったはずなのに浮かんだのはこの話題でした。
6限とっててよかったなー





追記に拍手コメント(そんな機能もあるんだよ☆笑)のお返事です!!
メールの方が良かったかしら^^;


拍手[0回]






>>ナギさん
ナギさんとシンクロできて光栄です(〃´ω`〃)ポッ
ほんとうに!金太郎飴でしたねー^^まあいつもなんですけれども!笑
こう、少し子供っぽさが出たときの破壊力といいますか…vvv
ちょくちょくふィルター発動させられちゃいますよね^^;;;
たのしみにしてくださっているとのことで恐悦至極でございます…!!!
お暇なときにでもまたいらしてくださいね^^
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form